腰椎椎間板ヘルニア手術後のリスク。医者が伝えない手術後の後遺症

あなたは今椎間板ヘルニアの痛みで手術をしようかどうか悩んでいませんか?

 

だとしたらその判断慎重になる必要がありますよ。

 

なぜなら私の周りではお医者さんに椎間板ヘルニアと診断されても手術をせずに症状が良くなっているケースがたくさんあるからです。

 

私が言いたいのは、ひょっとしたら今のあなたがお持ちの椎間板ヘルニアは、手術の必要がない可能性があるという事。

 

最近になり腰痛や神経痛ががひどくなったからといって安易に手術だけを考えるのではなくて、あなたの症状が本当に手術を必要とするものなのか?じっくり見極める必要があります。

 

私が普段診ているたくさんの椎間板ヘルニアの患者様の施術経験から手術をしなくても良くなるケースとなぜ手術をしなくても良くなるのかについてお話ししていきます。

 

腰椎椎間板ヘルニアとは?

腰椎と腰椎の間にある椎間板が後方に飛び出し脊髄神経を圧迫して症状を出す病気です。鋭い痛みの腰痛や坐骨神経痛がメインで姿勢によって痛みが増幅するのが特徴です。

 

そして圧迫した神経の支配する場所や筋肉に神経痛や感覚鈍麻、筋力低下などの症状の出るのもこの病気の特徴です。

 

椎間板ヘルニアの診断基準

椎間板ヘルニアは、神経学的検査と画像(CT、MRI)によって診断されます。神経学的検査とは、圧迫している神経に沿って出る特有の症状があるか手で行う検査のことです。

 

神経学的検査

膝蓋腱反射

例えば、ハンマーで膝のお皿の下を叩いて微かに足がピクンと動くか確認する膝蓋腱反射を使った検査や筆を使って足の皮膚の感覚が正常かどうかを調べる検査、足の筋肉が正常に働いているか確認する筋力検査などがあります。

 

画像診断

mri画像

画像診断の材料にはCT、MRIがあります。CTやMRIはヘルニアをしっかり確認できると確定診断となります。

 

注意:レントゲンだけで椎間板ヘルニアと患者様に告知するお医者さんがいますが、ヘルニアの可能性があるだけで確定診断ではありませんので注意してください。レントゲン検査は骨は写りますが肝心の椎間板は写りません。よってヘルニアを確認することはできません。

 

椎間板ヘルニアの画像と症状の矛盾

ヘルニアの診断の際注意する必要があるのが画像と症状の不一致、矛盾です。

 

CT、MRIを撮って実際にヘルニアが見つかってもそのあとの神経学的徒手検査を行うとヘルニアで圧迫された神経に沿った症状が出ない、または一致しないということがあります。

 

その場合、やはり本当にヘルニアで起こった症状かどうかは疑う余地がある事になります。

 

椎間板ヘルニアの実際。MRIレントゲン診断の落とし穴

MRIは電磁波でキャッチした信号に画像処理を施してフィルムに映し出し、私たちが診れるようにしています。

 

そのためため体の中の全てが正確に画像に再現されているかどうかは分からない、すなわち、メスで開けてみないと本当のことは分からないということになります。

 

これは何を意味するかというと、画像にあるヘルニアが本当に神経を圧迫しているのか判断できないということです。

 

画像上そう見えても実際には圧迫していない可能性があるということを覚えておいてください。

 

ヘルニアのような症状は骨盤の歪みでも起こる

仙腸関節の炎症

では、徒手検査とヘルニア画像が一致しない場合どのようなことが考えられるかというと、それは仙腸関節の炎症です。

 

骨盤の歪みなどで仙腸関節に炎症が起きると、強い腰痛はもちろんお尻から足にかけて神経痛のような痛みを伴うことがよくあります。

 

実際にはなんとも言えない重だるい痛みが多く、ヘルニアで起こる神経痛とは別物です。ヘルニアの神経痛は稲妻が走るような鋭い痛みを起こします。

 

このような症状でもヘルニアとその他の症状と区別することができます。

 

お医者さんも知らない!手術をすると必ず起こる恐ろしい組織癒着のリスクとは?

これまでの内容を見て、手術の判断をするのは躊躇してしまうという方が多いのではないでしょうか?でも怖いのはそれだけではありません。

 

実は一度手術をすると必ず起こってしまう、とても恐ろしいことがあります。

それは組織の癒着です。

 

あなたも今まで一度は怪我をしたことがあると思いますが、傷が盛り上がって治ったという経験はありませんか?

 

皮膚が損傷して治る時、コラーゲン繊維という硬い繊維に置き換わって治るためこのような傷跡がつくのですが、手術でメスを入れると、これと同じようなことが体の内部で起きます。

 

つまり傷口がくっつく時に周りの組織と癒着を起こしてしまいます。これはどんなに手術が上手い先生でも絶対に起こります。

 

癒着は臓器や関節の運動の妨げになるため、手術前にはなかった症状が手術後に出たりします。そしてその症状は一生涯消えることはありません。

 

手術をするという判断はこのリスクを踏まえた上でも、やる必要性がある時のみに選択すべきです。

 

私が考える椎間板ヘルニアの診断で手術をするケースしないケースとは?

椎間板ヘルニアで手術をしたほうがいいケース

1.ヘルニアのある場所と徒手検査の症状が完全に一致している
2.それに加えて症状が深刻である
3.椎間板の圧迫を強める姿勢を起こすと激痛が起こる

 

これはヘルニアをお持ちの方のわずか1割に満たないケースです。この3つの条件が全て一致した場合は手術を視野に入れて良いと思います。

椎間板ヘルニアで手術をしないほうがいいケース

1.徒手検査をしていない
2.徒手検査をしたが画像のヘルニアと症状が一致しない
3.症状がそれほど深刻ではない、または日常生活は送れる状態である

 

これがほとんどのケース。この場合安易に手術を選択する事はおすすめしません。

 

まとめ

今まで私が椎間板ヘルニアと診断された患者様を診させていただいて思うことは、手術は最後の手段にとっておいた方が良いということです。

 

私のところに来る前にお医者さんのことを信じて手術を選択してしまい、一生治らない後遺症に苦しんでいる人をたくさんこの目で見てきたからです。

 

CT、MRIなどの画像は現在も進化していますが、完璧ではありません。その上で、ヘルニアの症状と一致しない場合は手術に踏み切らない。

 

これをぜひ頭に入れておいてください。

 

あなたが最良の判断をできるように、ぜひこの記事を生かせて頂けたらと思います。

コメント

  1. 津田美代子 より:

    いつも興味津々に拝見しております。
    脊柱管狭窄症についてのまとめ的なものがありましたら、お教え願いたいです。

    • takashiuenishi より:

      いつも記事を見ていただきありがとうございます。
      脊柱管狭窄症についてですね。ちょうどその件について内容をまとめていたところです。
      もう少々お時間をください。近いうちにアップさせていただきますね!

  2. […] 椎間板ヘルニアで手術はNG!医者も知らない恐ろしいリスクとは? […]

タイトルとURLをコピーしました