妊婦さんの腰痛を最小限に抑える方法とは?

もともと腰痛持ちの人が妊娠を機に腰痛が悪化したり、腰痛がない人でも妊娠して腰が痛くなったというケースは沢山あります。

しかし、腰痛があっても我慢したり放っておいたりすると、後々深刻な体のトラブルの元になります。

そのために、妊婦さんの腰痛は最小限に食い止めなければいけませんが、では妊娠と腰痛の関係はどういったものがあるのでしょうか?

また、妊娠時に腰痛を最小限に抑える具体的方法はないのか?その辺りに関して今回はお話し致します。

 

妊婦さんはなぜ腰痛になりやすいのか?

 

妊婦さんが腰痛になりやすい原因は、大きく2つあります。

 

骨盤が広がる

 

赤ちゃんは最初は小さいですが、日が経つごとに成長してどんどん大きくなっていきます。そうなると赤ちゃんを骨盤内に納めるために骨盤がどんどん外へ広がるようになります。

もちろん骨盤の骨自体の大きさは変わらないので、骨盤の骨どうしをつないでいる紐のようなもの、骨盤の靭帯が緩むことで骨盤のスペースを広げようとします。

その代償として骨盤が上半身の体重を支える機能は失われます。骨盤が不安定になることで腰痛のリスクが上がってしまうということです。

 

赤ちゃんの重みで重心バランスが前方に崩れる

 

赤ちゃんが大きくなればなるほど、その体重がお母さんのお腹にかかります。そしてお腹がどんどん出ていく度に前の重みが大きくなり重心が前方に移動してしまいます。

そのバランスを補うために、重心をかかと側にかけてしまい、かかと重心の姿勢に変わってしまいます。

こうして本来持っていた正しい重心バランスが崩れてしまいます。

 

反り腰の人は妊娠時に腰痛になりやすい?

 

出産前からもともと反り腰気味の方は、重心が通常の人よりも前に移動する事で、さらに反り腰になってしまい、腰痛のリスクが上がります。そして出産後もその体型が元に戻りにくくなります。

反り腰の人は、普段の姿勢に特に注意が必要です。

 

妊婦さんの腰痛は仙腸関節の炎症が原因

 

妊婦さんの腰痛は、筋肉の疲労で起こる単なる腰痛ではなく、骨盤の関節がゆるくなる事で、関節に炎症が起こる腰痛がほとんどです。

それがよく起こる場所として、骨盤の仙腸関節があります。

 

 

仙腸関節は上半身と下半身を繋ぐとても重要な関節ですが、通常はほとんど動きがありません。しかし、妊娠をするとこの関節が緩くなってしまいます。

骨盤が緩くなって出産に備える分、からだを支える機能は落ちてしまいますので、どうしても構造的に腰痛のリスクが上がるという事です。

 

腰痛を最小限に抑えるための日中の過ごし方

 

それでは妊娠したとき、日常生活をどのように過ごせば良いのでしょうか?

日常生活で抑えるべきは以下の3つです。

 

立っているときの姿勢に気をつける

 

赤ちゃんの分、重心が前方に移動するのでしっかり骨盤を立てる事がポイントになります。

背骨に物差しを入れられているような、又は上から吊られているような感覚で立つようにしましょう。そうすれば骨盤が前傾することはありません。

姿勢の目安として、壁に背中をもたれた状態で立ち、腰の浮き具合を見ます。

腰と壁の間に拳が入れば、反り腰です。出来るだけ壁に隙間ができないように立ってみましょう。

詳しい姿勢のチェック法はこちらをご覧ください。

整体師おすすめ!骨盤の歪みが簡単にわかる7のチェック法

 

骨盤ベルトで仙腸関節を締める

 

一般的な腰痛ベルトではなく骨盤ベルトを使用しましょう。そして骨盤だけをしっかり締めることです。そうして、骨盤ベルトを使って外部から骨盤の固定力を強めて腰痛を最小限に抑えることができます。

 

長時間の座位はできるだけ避ける

 

座りっぱなしの姿勢は仙腸関節に負担をかける為、腰痛を悪化させます。

そしてお腹が大きい事で鼠径部を圧迫するため、下半身の血流やリンパの流れを阻害し、むくみの原因にもなります。

座りっぱなしは最高でも30分から40分に以内に抑えて、一度立つなどして定期的に姿勢を変える事を心掛けましょう。

 

まとめ

 

このように妊娠は出産準備に備える分腰痛のリスクが大きくなる時期です。だからこそ、対策が必要です。もう一度言いますが、

「骨盤を締める」「座りすぎない」「立ち姿勢を意識する」

この3点を常に意識するだけで、腰痛は最小限に抑えることができます。ご自身の妊娠生活をより快適なものにするために、この3つをぜひ試してみてください。

具体的なやり方など、分からないことがあれば、下のコメント欄からお気軽にご質問くださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました